クレジットカードの現金化で切手を使う方法と注意しなければいけないことを解説
クレジットカード現金化では、何かを買ってそれを売却しなければいけません。
何を買うのかは自由に決められて、切手を使う人もいます。
その切手を使って現金化をする方法や、注意することについて解説します。
買いやすく売りやすいのが切手のメリット
切手は郵便局で手軽に買えます。
種類にこだわらなければ、売り切れになる事もないでしょう。
現金化ではレアな切手を使わなくても良いので、種類は特に関係ありません。
なので切手を使えば、いつでも簡単に現金化ができます。
そして価格が安定しているので、売却の時に大きく割引されてしまう事がありません。
多少は安くなってしまっても、半額などにはなりません。なので
郵便局で買って他で売る人が多い
クレジットカードの現金化に使用する切手は、郵便局で買えます。
昔の郵便局はクレジットカードに対応していなかったのですが、今の郵便局であればカードが使えます。
地方の郵便局だと対応していないところもありますが、スマホ決済には対応しているので、クレジットカードをスマホ決済と連携させれば買えます。
そして買った切手はオークションや切手買取店などに売却します。
金券ショップでも売却できるかもしれません。
大量に切手を買うとクレジットカード現金化を疑われるかもしれない
切手は1回の取引で10万円分まで買えるので、高額のクレジットカード現金化にも使えるかもしれません。
ただ10万円の取引を何回も繰り返していると、クレジットカード会社から疑われてしまいます。
クレジットカードの現金化はルール違反なので、正しい使い道じゃなく現金化のために切手を買うという事が判明したら、カードを解除されてしまうので注意しましょう。
まとめ:切手を使ったクレジットカードの現金化は難易度が低い
クレジットカードの現金化で使用する商品の中で、切手は扱いやすいです。
自分で現金化するときも、あまり大きな損はしないでしょう。
なので現金化で大きなリスクを背負いたくないという人は、切手を選びがちです。